

大会日程
Schedule
第1日目 6月7日(土)
4人チームの部
(サラダボウル)8:00~8:30 | 選手受付・集合 |
---|---|
8:45~9:15 | 4名チーム戦会場「開会式」 |
9:15~12:15 | 予選第1シリーズ 3ゲーム |
12:15~13:15 | 昼食休憩 |
13:15~16:15 | 予選第2シリーズ 3ゲーム |
16:30~17:00 | 決勝進出チーム発表・表彰式(個人の部) |
2人チームの部
(スカイレーン)8:00~8:30 | 選手受付・集合 |
---|---|
8:45~9:00 | 競技ルール説明 |
9:00~12:00 | 予選第1シリーズ 3ゲーム |
12:00~13:00 | 昼食休憩 |
13:00~13:30 | 2名チーム戦会場「開会式」 |
13:30~16:30 | 予選第2シリーズ 3ゲーム |
16:45~17:15 | 決勝進出チーム発表・表彰式(個人の部) |
第2日目 6月8日(日)
4人チームの部・2人チームの部
(サラダボウル)8:00〜8:30 | 選手受付・集合 |
---|---|
9:00〜13:00 | 決勝 4ゲーム |
13:30〜14:00 | 成績発表・表彰式・閉会式 |
スペシャルオリンピックス
(スカイレーン)8:00〜8:30 | 選手受付・集合 |
---|---|
8:45〜9:00 | 開会式 |
9:00〜11:00 | 競技 3ゲーム |
11:15〜12:00 | 成績発表・表彰式・閉会式 |
大会規定
Regulation
- ① 4人チームの部は、都道府県ボウリング場協会単位で編成し、チーム名は都道府県名を使用する。
- ② 2人チームの部は、都道府県ボウリング場協会単位で編成し、チーム名は都道府県名を使用する。
- ③ 両部門とも、年齢を問わず男女混合自由編成とする。
- ④ 前年度優勝者は、開会式にて優勝杯の返還を行なう。(レプリカ授与)
- ①( 公社)日本ボウリング場協会加盟のボウリング場に所属するボウラーであって、都道府県場協会および所属する地区場協会から推薦されたものとする。
従業員の参加も認めるが、1チームにつき1名までの参加とする。 - ② 各都道府県の代表選考に関しては、各都道府県に一任する。
- ③ プロボウラー(全ての認定団体所属)は参加できない。(2025年度合格を含む)
- ④ アマチュアとして申し込み後に、プロテストに合格し参加資格を喪失した選手の所属チームは、 補欠選手を以って補うことができる。
●都道府県対抗4人チームの部
- ○ 会場センター(予選)
・サラダボウル 48チーム 192名 - ○ 会場センター(決勝)
・サラダボウル 12チーム 48名(参加チーム数に応じて変動あり) - ○ 試合形式
・1人予選第1シリーズ3ゲーム・第2シリーズ3ゲーム合計6ゲームを投球する。
・チーム24ゲームトータルピンにて決勝進出12チームを決定する。
・決勝戦は、1人4ゲームを投球し、4名の40ゲーム(予選含む)トータルスコアにて順位を決定する。
・予選のトータルスコアは決勝に持ち越します。 - ○ ハンデキャップ
・男女年齢ハンデキャップ制 - ○ レーン移動
・予選は3ゲーム終了後レーン移動を行ない、決勝は2ゲーム終了後レーン移動を行います。
●都道府県対抗2人チームの部
- ○ 会場センター(予選)
・スカイレーン 76チーム 152名 - ○ 会場センター(決勝)
・サラダボウル 24チーム 48名(参加チーム数に応じて変動あり) - ○ 試合形式
・1人予選第1シリーズ3ゲーム・第2シリーズ3ゲーム合計6ゲームを投球する。
・チーム12ゲームトータルピンにて決勝進出24チームを決定する。
・決勝戦は、1人4ゲームを投球し、2名の20ゲーム(予選含む)トータルスコアにて順位を決定する。
・予選のトータルスコアは決勝に持ち越します。 - ○ハンディキャップ
・男女年齢ハンディキャップ制 - ○レーン移動
・予選は3ゲーム終了後レーン移動を行ない、決勝は2ゲーム終了後レーン移動を行います。
年齢性別ハンディキャップ表(沖縄県ボウリング場協会 大会ハンディキャップ)
性別 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 一般 | 60歳〜 | 65歳〜 | 70歳〜 | 75歳〜 | 80歳〜 | 85歳〜 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 20 | 5 | 0 | 0 | 5 | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 |
女 | 20 | 15 | 10 | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 | 35 | 40 |
大会競技ルール
Rule
- ◎本大会の競技ルールはすべてNBR(日本ボウリングルール)を適用する。
その他は本大会の特別ルールとして下記の項目を追加する。 - ① ユニフォームは、4人チームの部・2人チームの部、都道府県名および個人名の入ったものを着用する。
- ②使用するボールについて
●使用するボールについては、各競技団体の検量を受けた検量証を持参すること。
●検量証の無いボールの使用が発覚した場合は、そのチームは失格とする。
●検量証は会場でも発行する。(ボール1個につき500円)
●ボールの持込は、1名につき6個を限度とする。 - ③選手の交代出場については、競技委員に届け出た上で補欠選手登録者に限り、そのゲーム完了後に交代できる。
- ④各シフトの受付終了後の選手の遅刻は認めず、以後の参加はできないものとする。その場合、同チームの他の選手は、個人資格として参加できる。
- ⑤競技中のボウラーズベンチ内での飲食、喫煙は禁止する。
ただし、水分補給に関してはボウラーズベンチ後方にて摂取することができる。 - ⑥スムーズな大会進行を心がけ、両サイドの1レーンの投球者のみに注意を払い必要以上に投球間隔を開けないこと。
大会表彰
Award
- ◎表彰は以下の通りとする。
- ◎4人チームの部
優勝~6位 - ◎2人チームの部
優勝~6位 - ◎個人の部
4人チームの部 男女別 1位~3位(予選6ゲーム対象)
2人チームの部 男女別 1位~3位(予選6ゲーム対象) - ◎特別表彰 パーフェクト賞
- ◎レプリカ
前年度優勝チームに対して優勝杯返還に伴うレプリカを贈呈する。ただし、優勝チームが不参加の場合は都道府県の代表者とする。 - ◎参加賞
参加者全員に参加賞を進呈する。
申し込み方法
Entry
参加申し込みは、各都道府県場協会単位で取りまとめ、一括でお申し込みください。
また、参加数は各都道府県4名チームの部・2名チームの部各1組でお願いします。
追加枠の希望は予備エントリー用紙の抽選エントリー枠にご記入願います。
- ①各都道府県場協会に対し参加予定数の調査を実施。
●『エントリー用紙(参加人数)』の予備エントリー欄に参加予定数を記入し登録する。
申込締切日…2024年11月15日(金) - ②各都道府県参加チーム数の調整。
●エントリー数が定員を超えた場合、大会運営委員会において抽選の上決定する。
抽選日…2024年11月18日(月)
●決定した参加者数を各都道府県場協会へ連絡する。
連絡日…2024年11月25日(月)
- ①各都道府県場協会より、予備エントリーにて内定したチーム数の参加選手登録。
● 「参加選手登録申請書」は抽選エントリーから内定連絡のあった選手も併せて登録する。
●内定数と異なる場合には、必ず事前に連絡する。
申込締切日…2025年3月31日(月) - ②参加費の納入
●最終エントリー締切り後、大会事務局より請求書を発送いたします。
請求書到着後、請求書に記載の指定日までに納入してください。
●一旦納入された参加費は理由の如何を問わず返金しないものとします。
ただし、止むを得ず大会中止および延期となった場合は、その都度協議し決定します。 - ③登録選手の変更・投球順の変更
●登録選手の変更・投球順の変更は下記期日までの受付とする。
申込締切日…2025年5月16日(金) - ④補欠選手の追加登録
●補欠選手の追加登録は、2025年6月3日までとし、以後の変更は認めない。 - ⑤ボールの受け入れ
●会場センターでの出場選手、補欠選手のボールの受け入れは2025年6月5日から行なう。
選手の宿泊については、確保しておりませんので、各自にてお早目に手配ください。
各会場センター間は車20分程で移動可能です。
交通アクセス
Access
スカイレーン
〒901-0146 沖縄県那覇市具志875
- ○モノレール赤嶺駅より
- 徒歩24分・車9分(2.5km)
- ○那覇小禄バスターミナルより
- 徒歩3分(300m)
- ○豊見城・名嘉地ICより
- 車13分(3.1km)
サラダボウル
〒900-0037 沖縄県那覇市辻3丁目4−1
- ○那覇空港より
- 車10分(4.7km)
- ○旭橋駅より
- 徒歩19分(1.3km)
- ○旭橋駅より
- 車7分(1.3km)
開催要項
Outline
大会名称 | 日本商工会議所会頭杯争奪 第57回BPAJ全国ボウリング競技大会 Supported byオロナミンC |
---|---|
主催 | 公益社団法人 日本ボウリング場協会 |
大会協賛 | 大塚製薬株式会社(予定) |
特別協賛 | 江崎グリコ株式会社 |
後援 | 日本商工会議所、沖縄県商工会連合会、沖縄県、那覇市、一般財団法人沖縄県観光コンベンションビューロー、株式会社沖縄タイムス社、株式会社琉球新報社、沖縄テレビ放送株式会社、株式会社エフエム沖縄、日本ボウリング機構(JBO)、公益財団法人JAPAN BOWLING(JB)、公益社団法人日本プロボウリング協会、日本ボウラーズ連盟、全国実業団ボウリング連盟、ジャパンレディースボウリングクラブ、日本ボウリング商工会、一般社団法人全日本視覚障害者ボウリング協会、一般社団法人日本デフボウリング協会、公益社団法人スペシャルオリンピックス日本・沖縄 |
主管運営 | 沖縄県ボウリング場協会 |
開催日 | 2025年6月7日(土)~6月8日(日) 第1日目 6月7日(土) 開会式・4人チーム戦予選・2人チーム戦予選 第2日目 6月8日(日) 4人チーム戦決勝・2人チーム戦決勝・表彰式・閉会式 スペシャルオリンピックス |
開催会場 |
■サラダボウル(BW50L) ■スカイレーン(AMF40L) |
競技種目 | ■都道府県対抗4人チームの部 (男女混合自由編成・男女年齢HDCP制) ■都道府県対抗2人チームの部 (男女混合自由編成・男女年齢HDCP制) ■個人の部 (4人チームの部 6ゲームトータル) (2人チームの部 6ゲームトータル) ■スペシャルオリンピックス (シングル戦) |
参加費 | 大会参加選手 1名 10,000円 (ボール保管料含む) (一旦納入された参加費は、理由の如何を問わず返金は致しません) |